「そらいろRoom」の風(ふう)です。

更新が遅れました!!

身内の不幸や、仕事のピーク
そんな中、不眠で日中眠くなるなど
もう色々ダメでした(泣)
でも来週中には落ち着きそうです・・・。
来週以降はブログも頑張ります!
(*´Д`)
それでは、前回の続きです!↓
下準備
前回、壁紙を貼っていったのですが
数枚貼り残しがあります。

砂壁の砂を削ったモルタル壁・・・。
砂ありよりは断然に貼りやすかったのですが
壁紙をカットする時
ガタガタになるんですよね。(*´Д`)
少しでもキレイにカットしたいので
パテを塗って下処理しておきます。↓

ないよりはカットしやすいでしょう!!
あとは、ここの床のクッションフロアを
カットしておきます。

小さい面積は本当に楽!!
この時は大変だったなぁ!↓
ちなみに
1階のリビングはこの面積より広いです。
上手に貼れるかしら?
細かくカット中。↓

下準備は終わらしたので
この日はここまでで
また別日に作業します!
手すりと照明の設置
別日です。
階段のリノベもあともう少し。
まずは塗装した手すりを設置しておきます。
塗装した時↓

白い壁に合いますね~!
でも、ブラケットが当たった箇所が
多少塗装が剥げました(´;ω;`)
次は照明。

ここは、ものすごく悩みましたが
シンプルでレトロな照明に☆
残りの壁紙貼り
次は貼りもの系です!
残った壁紙をちゃっちゃと貼っていきます。

パテのおかげか、カットがだいぶ楽でした。
他もしとけば良かったな~。
スッキリ☆

クッションフロア貼り
最後はクッションフロアです。

狭い範囲なので楽でしたね~。

こちらは2階和室と同じクッションフロア。
サンゲツの
ウッド ナチュラルオーク HM-11047です。
この家はベースは
このクッションフロアを使います。
(トイレや洗面所は別のを使ったから
ブログ読んでみてください♪)
横から見たら・・・。↓

補強したベニヤ板と
クッションフロアの切れ目が見えますね・・・。
ここは後日補強します。
残すは補修のみ!!
作業はほぼ完了しました!!

ちょっとホラーな階段は真っ白に☆
残すはあと少しです!

残りは塗装が剥げた箇所の再塗装と
クッションフロアの角の補強。
あとは照明のスイッチが2か所あるので
スイッチを新しくしたら終わりです!!
最近のんびりとブログを描いてしまい
遅れ気味でしたが
階段もあと1回で作業回は終了。
長くなってすみません(*´Д`)
それでは、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す