リビングのリノベーション⑮ パントリーの壁制作

「そらいろRoom」の風(ふう)です。

もう12月が来てしまいました!!

風は毎年12月~2月の間が
一番仕事が忙しく

この時期はなんとなく
(*´Д`)
な気分になってしまいます。

・・・が頑張っていきましょう!

それでは前回の続きです☆↓

柱の塗装

今まで柱は白塗装でしたが
リビングは茶色で仕上げてみました☆

収納が足りない!!

現在、このリビングとキッチン
別々の部屋になっていた
和室・納戸・キッチンを
1つの部屋につなげた事で
広くなったのはいいのですが・・・

収納がなくなってしまった!!

この問題を解決する為に
パントリーを作ります!

ちなみに場所はこちら↓

食料品に加え掃除道具や
その他用品も置ける用にします。

壁の土台を作る

広々としたリビング。

できるだけ圧迫しない用
2人で考えた結果
少し壁を工夫して制作♪

まずは穴が開いた木材の登場。↓

これの正体は・・・

コンセントの配線です☆

この時に空さんが前に
頑張って制作していた
配線の正体です。↓

配線工事

電気工事士の資格を生かして
コンセントの数を増やしました!

どんどん設置していきます。

とりあえず基礎は完成。

見ての通り
ここの壁の上部分は
吹き抜けにします♪

これで少しでも圧迫感が
軽減されるはずです。
(‘ω’)

壁を作っていく

別日です!

柱の数をもう少し
増やしておきましょう。

次に石膏ボードの登場!

両面とも貼って完成です☆

収納スペースの完成

石膏ボードを貼り終えた後。

上が空いているのがこだわり☆

キッチンから見るとこんな感じです。

縦長にはなりますが
後日、棚を作って
使いやすくする予定☆

今回はパントリーを作りましたが
次回は各箇所に木材を付ける事や
リビング入り口に
採光窓を付けます!!

それいるか?ってなりますが
個人的には玄関から見た時の
イメージが大幅変わった
お気に入りの箇所です。

それでは、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA