「そらいろRoom」の風(ふう)です。

やっと終わったトイレのリノベーション!
余りにも長い道のりで
Beforeを忘れてしまっている方も
いるかと思いますので
今回はBeforeとAfterの
紹介記事になります!!
次回から新章の浴室になりますよ~♪
記念すべき第1回↓

前回の記事↓

トイレのドア
さそれでは今回は
たくさん画像が続きます(*‘ω‘ *)
まずはドア!!

昭和なドアが可愛いブルーグレーに♪
取っ手も新しく変更しています!
(鍵付き)
ドアの制作風景の記事は
アップしていませんが
まだ4、5枚ほど直すドアが残っていますので
そちらを直す時にアップします☆
入口周辺
では中に入ります・・・
こちらは入ってすぐの風景。

段差もあり、入口入ってすぐある手洗い器!
奥には、ちっちゃな男性用小便器(*´Д`)
しかも!真ん中には扉まで!!
このドアのせいで暗いわ。狭いわで
ごちゃごちゃして使い勝手が悪そう・・・
それが・・・

スッキリ~♪
床の段差も無くしています。

あの汚かった手洗い器は


一部、金具を新しくはしていますが
新品同様にきれいに!
下にはコンセントも追加したので
冬にはヒーターや脱臭機なども置けますよ♪

・
・
・
そして開けてすぐに目が行った階段・・・


あえて壁を作った事で、
位置を変えた手洗い器の配管を隠す事に!
タオルハンガーと棚は
キッチンや洗面所とテイストを合わせたいので
まだ保留にしております・・・

壁にせずに作った凸凹スペースは
圧迫感を無くす為。
芳香剤やお花とか飾れそうです(*^^*)
便器周辺
次は中に入っての画像です!
中央にあった扉のせいで
天井は不自然な壁が・・・


扉も壁も外して広々となりました!
ライトはおしゃれなマリンライトです(*‘ω‘ *)
・
・
・
そして下の便器の方は・・・

ティッシュペーパーホルダーもない
ボットン便所です(*´Д`)
それが・・・

簡易水洗になりました!

簡易水洗によくある
配管も壁を作り直した事で
壁の中に隠しています♪
便座はもちろんウォシュレット付きの
温水洗浄便座(*´▽`*)

なかったティッシュペーパーホルダーも
もちろん付けています♪

最後に振り帰って・・・

トイレは床を上げた事と
当初予定になかった壁の作り直しで
とてつもなく
時間も費用もかかりました!!
・・・が、その分
配管を隠したり、手洗い器の位置を変える事ができたり
結果としては妥協しなくて良かったなぁと
思っております(*‘ω‘ *)
今ブログを書いているのは
嫁である風ですが
この物件のリノベーションは
基本空さんの勉強や経験もかねているつもりです。
本音は難しい所は
プロに任せてよ~
と少し思ってもいますが
今後業者に任せる事もあっても
自分で全てしても
今の経験が生かせる事を願っております。
では次回からは
浴室のリノベーションとなります!!
今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す