「そらいろRoom」の風(ふう)です。

だいぶ間が空き申し訳ございません!
やっと落ち着いてきたので
ブログも再開です!!
それでは今回でついに
浴室のリノベーション
最終回!!
なんとブログの回数は
トイレの約3分の1でしたね(*‘ω‘ *)
たしかに実際かかった時間も浴室は
それくらいの気がします。
では、ビフォーとアフターに行きましょう!
前回の記事↓

トイレのBeforeとAfter↓

入口の防水塗装
まずは入口の塗装!
基本塗装や掃除の作業は
風が空さんの裏で進めており
ブログに載せていません!!

なので画像だけ・・・

長年のお風呂からの水や汚れで
真っ黒になった木部!!
こちらは白で塗装して
上から防水塗料を塗っております!
(隙間はコーキング済)
これで水も気にせず使えます(^-^)
天井と浴室の照明
お次は天井周辺です♪
まずは天井とライトのBefore↓

お風呂なのに!ベニヤ板に
白で塗装しただけの天井!!
そしてレトロなライト(*‘ω‘ *)
思ったよりはカビてはいませんでしたが
さすがにこれでは汚すぎる!!
そしてAfter↓

ツルツルで真っ白な天井~♪
(*´▽`*)
ライトもLEDに交換して
明るくなりました♪
換気扇
次は換気扇です。

黄色く黄ばんでしまっています・・・
これが大変貌!After↓

全て一度外して解体し
一部交換したモノもありますが
キレイにしてから再設置しました♪
カバーは白に塗装しています☆
洗面所の作業中に時々使用していますが
動作も問題なしです!

浴室の床と排水溝
次は床です!

昔あるあるの冬は寒そうなタイル床。
変に斜めにくぼんだ排水溝(*‘ω‘ *)
こちらが・・・After↓

浴室用マットを貼ってキレイに☆
排水溝はトラップ付きなので安心☆
これで冬は排水溝からの風や
タイルの冷たさに
凍えることはありません!!
シャワー付き混合栓
まだまだ続きます~(*‘ω‘ *)
お次は水栓。Before↓

これはさすがに交換ですね~
After↓

新品ピカピカ☆
シャワーヘッドはどうなったかというと・・・

異常に離れた箇所に設置していた
シャワーヘッド(*´Д`)
しかも、どう動かしても恥ずかしがりやなのか
右を向いてしまうという状態でした(笑)
これも交換して・・・After↓

水栓から近めにしました☆
このシャワーヘッドのデザインは
お気に入りです(*^^*)
浴槽
最後は浴槽です!
こちらは交換は高額になる為
今回はそのままにしました。

使用感が半端ないですね(*´Д`)
キレイになるのか心配でしたが
かなり時間をかけて磨きました!!

ピッカピカです!!
中側の写真も撮っておけば良かった~
(撮り忘れ)
また撮ったら更新しておきます!!
最後に振り返って・・・
昔ながらのお風呂で
どうなるのかと思っていましたが・・・


見事に現代のお風呂に変わりました♪
この時期は3月で
空さんの仕事が忙しくてなかなか
作業に行けませんでしたが
総合的にはかなり早い時間で
完成したと思います。
やはり給排水管をいじったり
壁を壊す作業がなかったのも
早かった要因かと(*^^*)
終わらないジレンマもなく
とても楽しかった!!
トイレは本当に終わりが見えなくて
きつかった~(*´Д`)(笑)
目隠し対策
あとおまけですが
後日、目隠しシートを貼りました!

擦りガラスではありますが
やはり女性はシルエットが
気になるかと思いまして・・・
すりガラス用のシートは
あまり販売していないのですが
運良く見つけました☆
こちらです↓
ちなみに我が家は浴室に
ブラインドを付けていますが
手入れがめっっちゃ大変です!!
(カビ生えるし、拭くのも大変)
これは手入れも簡単でいいな~
と感心しました(*‘ω‘ *)
それでは、ついに終わった浴室☆
次回からは外構の作業も紹介しつつ
洗面所のリノベーションの紹介に入ります!!
では、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す