「そらいろRoom」の風(ふう)です。

コロナ禍の影響で
値上がり!値上がり!!
のご時世・・・
合板も倍の値段になり
予定外の出費に苦戦しております。
調べているとある販売サイトでキッチンも
4月中旬に値上がりと書いてあり
急遽、キッチンの計画や購入を急ぐことに・・・
との事で
行ってきていた業務用キッチンのお店☆

ちなみに、こちらはお買い上げで
取り置きしてもらっています(*´▽`*)
店主さんの話によると
コロナ禍で改装する人や
新規オープンする人がいなくて
商品も入らない・回らない状態だそうで・・・
大変な時期にリノベーションしてしまったなぁ。
と感じております(*´Д`)
長かった。大変だったトイレもついに完了!
ついに今回で
トイレのリノベーションは完成です☆
前回の記事と同時進行に作業をしていた
もののお話です。
前回の記事↓

ブログはまだトイレですが
現在は浴室が終わり
洗面所の作業中です。
やはりトイレの方が
断然作業が大変ですね(*‘ω‘ *)
コンセントを設置する
まずはコンセントを!

また言っていますが
空さんは第二種電気工事士の
免許持ちなのでご安心を(*‘ω‘ *)
(※コンセントの取り付けには免許が必要です。)

こちらはサクッと終わらしました。
(気になって後日カバーの色を変更)
手洗い器を設置する
次は風がだいぶ前に磨いた手洗い器を
設置していきます!

磨いた時の記事↓

手洗い器は簡単に付きました☆

後は下の配管です。
・・・が金具が上手く合わずに
後日購入してから取りつけました。


しれっとコンセントカバーも灰色に変更☆
巾木を付ける
最後(かな?)に巾木を付ける作業です。
巾木はホームセンターで購入。
運よく、窓枠とほぼ同じ色(やった~)

ボンドを塗って貼り付けます。
そこに隠し釘を打っていきます。

乾いたら上の部分を取って完成です!
ついに完成!?
いえ~い♪完成だ~(*´▽`*)
・・・と
完成写真をパシャパシャ撮っていましたが
何か忘れているような・・・

ペーパーフォルダーを
付けていないじゃないか!
これがないと大変(*‘ω‘ *)

汚したくなくてカバーが付いていますが
ちゃんと設置しました♪
あとタオルハンガーと棚はまだ付けていませんが
後日設置致します(*^^*)
長く続いたトイレのリノベーション記事
やっと、やっと完成しました!!
正直もうシンプルな記事にして
さっさとトイレのリノベーション記事を
完成させてしまおうかとも思いましたが
載せたい事が多くてここまで
長引かせてしましました(*´Д`)
最後はビフォーアフターの記事を載せて
ついに浴室のリノベーション記事に
入ろうと思います!!
では、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す