「そらいろRoom」の風(ふう)です。

今日はムギの避妊手術日です。

午前中に連れて行き
日中は初めてコウと
2人きり生活だったのですが・・・。

ただでさえ甘えん坊が
ひっつき魔&かまってちゃんに!!
料理中、相手できないと
イタズラしだすので
一日中、抱っこしてました(笑)
相棒いないから寂しいよね。
(*‘ω‘ *)
それでは、前回の続きです!
床パテ
白色部分の塗装も終わって
目標の壁紙貼りまで
あと少しとなりました!

実はまだ全てネジ止めしてなかった床。
剥がす事はないので
全て止めていきます。
お次は床パテ。

この辺の作業は省略☆
マスキングとマスカー剥がし
あと、ずっ~と
窓などに着けていた
マスキングとマスカーも
取っていきます。

3度塗りもすると
もうマスキング部分が柱と一体化。
カッターでカットしながら
慎重に剥がします。

1回塗る度にマスキングを
貼り直せばいいのですが
正直この作業は大変!!
みんなどうしているのでしょうか??
(*‘ω‘ *)
あと鴨居の部分。↓

ここもず~っと
白塗料をガードしておりました☆

オープン~!!
おっ!
無垢な雰囲気も
なかなか良いじゃないか?

このままでも・・・
(´・ω・`)
・・・いや!
他の部屋と
イメージを統一したいので
ここは塗装していきます!!
鴨居の塗装
別日になります。
空さんは床パテの
2回目をしていますので
ここは風が塗装担当。

この塗料は洗面所でも使った
ターナー色彩の
オールドウッドワックス。↓
ここでの記事でも使用。↓
けっこうな面積があったので
ワックスタイプの塗料は
時間がかかりました。
でも垂れない点はいいかもしれない。

床パテの終わった
空さんもぬりぬり。
完成~。

無垢もいいけど
この色も白の天井に映える~!!

オールドウッドワックス
やっぱりいいですね(*‘ω‘ *)
塗った後の質感がめちゃくちゃ好き!!
塗料に迷っている人には
是非お勧めしたい(*´▽`*)
次こそ壁紙貼りか?
そして・・・ついに
壁紙までの作業は終了~♪
次こそは!!
と思っていたけど
どうしても気になる箇所が・・・

窓が汚い!!
窓も溝も雨戸も触れない。

何度か風が雑巾で拭いたのですが
外して掃除しないとダメみたい。
・・・との事で
キレイな壁紙と
フロアマットが付く前に
ここを大掃除していきます。
本当にリノベって
解体と掃除に時間取られます。
それでは、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す