「そらいろRoom」の風(ふう)です。

先月、検定マニア化となった
長女(小6)が英検5級を受けたのですが
手ごたえがイマイチだったらしく
(漢検と違って勉強も難しかったそうで)
落ちたと思っていたら・・・

合格していました!
合格したらカラオケに行くと約束していたので
またカラオケランドBIGさんに
お世話になりそうです・・・
(リノベーションする時間が~(*´Д`))
漢検受かった時に行った↓

それでは前回の続きになります!
前回の記事↓

モルタル壁にシーラーで下処理
今回は壁の下処理です!
空さんは板と天井にパテ埋め。
風は繊維壁風だけどモルタルの壁に
シーラーを塗ります!
(実はしばらく繊維壁だと思っていました。
その事でトラブル起きますが、また後日・・・)
まずしないといけないのが
マスキング!

めんどくさいけど大事な作業。
(*´Д`)
塗っていきます!

シーラーは2種類買っていますが
今回はこちらを塗ります。
繊維壁や砂壁、他にも
色んな素材に使える万能なシーラーです!

1回目のパテ埋め作業
風がぬりぬりしている間
空さんはパテ埋めの作業です!

このパテベラは程よいしなりと
手入れのし易さで重宝してます(*‘ω‘ *)

壁の方はとりあえず終了!
次は天井です!

天井は首と腕が疲れますね(*‘ω‘ *)
完了です☆

乾かす時間がいるので
この日は終了☆
次の日にヤスリがけと、2回目のパテ埋め
一晩待ってパテも乾きました♪
平らにする為、ヤスリがけをしていきます!

けっこう埃がすごいです(*´Д`)
イラストで隠れていますが
メガネとマスクは必須!!
天井はさらに埃が落ちてきます・・・

腕も疲れますね~
何とか終わらせました。
これで終わり・・・!としたいですが
お次は2回目のパテ埋めです☆

パテ埋めは乾かす時間もいるので
時間がかかりますね~(*‘ω‘ *)
2回目のパテ埋めまでは完了しました!


またこれを乾かしてヤスリをしたら
やっとシーラーが濡れます☆
続きは平日に動ける
風に託してこの日は終わります!
それでは今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す