「そらいろRoom」の風(ふう)です。

やっと物部川にある
ダム3つを制覇しましたー!
(遅い。)
■他の2つのダム↓

■永瀬ダム
静かでタイムスリップしたような
不思議な空間。
今回は国道195号沿いを
車で走っているとすぐ目に付く
杉田ダムです!
いつも身近に感じる杉田ダム
杉田ダムは私達にとって
いつも香北町に
リノベーションに行く時に
見かける、馴染みの深い景色です。

こんな美しい景色を見ながら
通える事に感謝。
ちなみに10年に1度の放流時には
こんな感じになります。

■この時の記事↓
ちなみにこれは駐車場から見た景色。
道路の反対側には香北交通神社と
この杉田ダムのだと思われる
慰霊碑もありますよ。
コンパクトだけど賑わいのあるダム
まずは南側から入っていきます。

小さな軽自動車なら通れるそうですが・・・
通りたくない狭さ。
でも走っているのを見たことある。
(*’ω’*)すごい。
東側
ダムから見た東側の風景。

右側には195号線が通っており
車も多く走っているのですが
木々で隠れていることもあり
この人気のない絶景です。
西側
西側はガラリと雰囲気が変わります。

他の2つのダムより建物や人も多く
賑わいがあります。

建物の様子
建物のカラーは吉野ダムと同じく
ミントグリーンとイエロー。

可愛い配色です。
永瀬ダムでは「はいられん」
・・・と書いていましたが。

杉田ダムは標準語ですね(笑)
こちらの方が全体的に
わりと現代的な作りです。
ダムの放流
そして今回は
ラッキーな事に
放流が見られました!

水しぶきで気持ちいい!!
他の2ダムでは見れなかったので
運がよかった(*’ω’*)
北側
あとは北側から見た景色。
けっこう印象が変わります。

右に2t以上でなければ
通行可と書いていますが
たぶん軽トラでないと難しいです。

こんな昔に作ったダムが
今も現役で活躍しているのですね。
すぐ横にはお地蔵様もいました。

事故の多かった当時
作業員の方々はこのお地蔵様に
安全を祈ったと思うと
不思議な気持ちになります。
杉田ダム(発電所)の基本情報

他のダムに比べると
道路沿いで目立ちますし、
東側には駐車場もあります。
こちらの記事の写真は
桜の開花前でしたが
4月初旬は桜の花で絶景になります。
場所も気軽に行けるので
是非一度は足を運んでいただきたいです。
それでは、今回も読んでいただき
ありがとうございました☆
コメントを残す